相続の対策をお考えの方へ
ただ税金を計算するだけでなく、円満に相続を行っていただけるようヒアリングをしっかりと行いながら課税について丁寧にご説明いたします。
上記のアイコンより、詳細をご覧ください。
相続が発生した方へ
何をすればいいかわからない、という方も、
大体は整ってあとは申告だけ、という方も、
安心してご相談ください。
今すべきことや、相続税申告について、
私たちが丁寧にご説明いたします。
各種料金について
相続税申告
①基本報酬+②加算報酬 の合計がご請求額となります。
下記の二つの表をご覧ください。
①基本報酬
遺産総額 | 料金(税抜) |
~5,000万円 | 30万円 |
5,000万円~ | 40万円 |
7,000万円~ | 50万円 |
1億円~ | 65万円 |
1.5億円~ | 80万円 |
2億円~ | 110万円 |
2.5億円~ | 130万円 |
3億円~ | 140万円 |
4億円~ | 175万円 |
5億円超 | 遺産総額の0.4% |
(※)「遺産総額」とは、プラスの財産の総額とし、債務・葬式費用、小規模宅地の特例、生命保険金の非課税、配偶者控除等の控除を行う前の遺産総額となります。
②加算報酬
内容 | 料金(税抜) |
土地 1利用区分ごと(倍率地域) | 3万円 |
土地 1利用区分ごと(路線価地域) | 6万円 |
非上場株式 1社ごと | 15万円 |
相続人2名以上 | (※) |
(※)相続人一人当たり基本報酬の10%を加算いたします。加算は5人までといたします。